【原材料】 にんじん(北海道産)
【内容量】60g
■北海道産にんじんを茹でて裏ごしし、乾燥させたフレークです。水で戻すだけで手軽にご使用いただけます。
■加熱処理を行っていますので、このままでもおいしくお召し上がりいただけます。
離乳食期のおかゆに!カレーやシチューの隠し味としても利用可
茹でた北海道産のにんじん100%を裏ごしして乾燥させフレークにしました。
無添加、無着色、遺伝子組み換え原料不使用です。
水を加えるとペースト状になりますので簡単にご利用いただけます。
また、加熱処理をしているのでそのままででもお召し上がりいただけます。
お子さまの離乳食、スープ、カレーやサラダ、菓子作りに最適。
忙しいママさんにお勧めです。

【赤ちゃんの離乳食にも最適】
カロテンたっぷり緑黄色野菜のにんじん!
緑黄色野菜のにんじんには、カロテンがたっぷりです。
カロテンは、抗酸化作用があるので皮膚や粘膜を健康な状態に保つ働きがあり、美肌効果があります。
老化の予防にも。
にんじんは、カロテンの他、ビタミンB1、ビタミンC、鉄分、カリウム、カルシウム、鉄分が豊富で体に必要な免疫力を高めてくれるお野菜です。

【カロテンたっぷり緑黄色野菜のにんじん】
【簡単レシピ】お子さまのおやつににんじんミルクプリンつくってみませんか?
ニンジンフレークに水を加えてとろりとさせる。
鍋に牛乳を入れて温め、ニンジンフレークと寒天またはゼラチンを加えよく混ぜる。
(※寒天またはゼラチンはしっかりとかしてください)
お好みで少し甘味(お砂糖)を加えて器に盛りつけ、冷蔵庫で冷やして固める。
食べるときに、水で溶かしてトロリとさせたニンジンフレークをかけるのがオススメ。
とっても簡単です!
【簡単レシピ】にんじんスープ
にんじんスープにしても美味しいです。
レシピは、にんじんスープ、1人前の目安です。
にんじんフレーク(15g)、水50ccを火にかけよく混ぜます。
煮立ったら火を止め牛乳100ccを加えます。
お好みで塩やこしょうなどで味つけします。
※姉妹品のかぼちゃフレークでも美味しいスープができますよ。
⇒ かぼちゃフレークはこちら