価格:6,000円(税込)
[ポイント還元 60ポイント~]
この「みつばちの里の米」は、これら里山の生き物たちに配慮した環境で育てられたお米です。
ミツバチをはじめ、トンボやカエル、ホタルなど、かつて日本のどこでも見られた里山の生き物たちが、元気に生息できるよう、栽培期間中は、農薬を使わず、育てています。
あまり知られていませんが、種もみの消毒は、稲作にとって重要な作業になります。
葉や稲穂を枯らす「いもち病」や、伝染性が強く、稲を枯死させる「イネばか病」など、稲作はさまざまな病気の戦いです。
これを防ぐために、種もみの状態で消毒を行います。
この消毒は、農薬を使用するのが一般的ですが、「みつばちの里の米」では、温湯消毒という、60度ほどのお湯に浸す方法で消毒しています。
農薬を使わず、安心安全なお米を育てるため。
「みつばちの里の米」は、たっぷりの栄養素を摂取してもらいたいので玄米で提供させていただきます。
今年は天候が安定せず、特に湿気が虫を寄せ付けるので難しい稲作になっています。
収穫も例年よりは少なくなりそうな気がしますので、とても貴重なお米になると思います。
「みつばちの里の米」は、農薬を使わず育てたお米です。
玄米のまま炊いて、梅干しと一緒にかっ込んでいただけると、生産者としてはとっても嬉しい限りです。