【限定入荷】昨年好評だった「ばんかんジューシー」が今年も入荷しました!!
【生産地】熊本県水俣市
【品種】晩柑
【内容量】5kg
・1玉で約350グラム(直径10センチほど)
・5キロで、14~15玉入ります(サイズによって多少異なります)
【2箱以上購入特典】
2箱以上同時にご購入いただいた場合、5%割引で販売させていただきます。
【本州送料無料】
東北・関東・中部・近畿・中国の各地域は配送無料でお届けいたします!
※本州以外の方は、恐れ入りますが配送料が通常通りかかります。こちらよりお申込み下さい。
熊本の大自然が育んだジューシーな柑橘類「ばんかんジューシー」
熊本県の南部、不知火海の水俣湾に面した丘陵地で育った「ばんかんジューシー」
切ったそばから果汁が零れ落ちるほど、ジューシーな柑橘類です。
味やサイズ、ジューシーさは、グレープフルーツに似ています。しかし、苦みはほとんど感じず、さわやかな酸味と控えめな甘さが特徴です。
果汁が多いので、そのままジュースにしたり、半分に切ってスプーンで食べるのがオススメ。
また、農薬もワックスも使用していないので、皮を細切りにしてピールを作ったり、砂糖や蜂蜜につけたり、マーマレードにしても美味しくいただけます。
お酒な好きな人なら、生絞り果汁でサワーにしても良いでしょう。
【熊本の大自然に育まれた柑橘類です】
見た目は悪いが味は絶品!農薬不使用・ノーワックス…自然のままにお届け
水俣市の南部は、熊本県と鹿児島県の県境にあたり、不知火海の内海に面し、海からすぐに山という地形です。
湧水が多く、甘夏やデコポンをはじめとした、さまざまな柑橘類が育てられています。
今回、ご提供する「ばんかんジューシー」は、そんな水俣市の南部、袋川の上流にある農園で収穫されました。
農薬もワックスも使わず、人の手をあまりかけずに、自然のままに育てた柑橘類です。
長期間、樹になっているため、どうしても傷がつきやすく、ワックスも使いませんので、見た目は良くありません。
しかし、自然のままに育った柑橘類本来の味が楽しめます。
この農園では、通常は卸や通信販売をしておらず、直接、現地を訪問しないと入手することができません。
それを今回、特別にお分けいただきました。
この「ばんかんジューシー」がご購入いただけるのは、この「しぜんとくらそ」と「ビセットプラザ」だけになります。
ぜひ、この機会にお試しください。
なお、「しぜんとくらそ」のリアル店舗「ビセットプラザ」(東京・東中野)では、そのままお売りするだけでなく、コールドプレスジュースとしても販売いたします。
【ビセットプラザではコールドプレスジュースで】
和製グレープフルーツ?希少価値の高い柑橘類「晩柑」
晩柑(河内晩柑、ジューシーとも)は、昭和初期に、熊本県飽託郡河内村(現・熊本市西区河内町)で発見された自生種の柑橘類です。
系統的には、文旦(ブンタン、ボンタンとも)の流れにあると考えられています。
形や大きさが似ていることから、和製グレープフルーツと呼ばれることもあります。
実際、グレープフルーツ同様に果汁が多くてジューシーです。しかも、グレープフルーツよりも苦みが少なく、さわやかな酸味が特徴です。
また、晩柑は、名前の通り晩生(生育期間が長く収穫まで時間がかかる品種)の柑橘類です。
樹になったまま越冬する必要があるため、生産できる地域が限られています。非常に希少性の高い柑橘類です。
【ばんかんジューシーが食べられるのは今だけ!】
お客様の声
K.M様 | 投稿日:2021年02月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
無農薬のばんかんはあまり見たことがありませんので、珍しいと思って購入しました。絞って生で飲んでみましたが、味は想像以上に酸っぱくて、ジュースとしては私はちょっときつかったのですが、妻ははまっていました。私はビールに混ぜて飲んでいましたが、クラフトビール調になってとても美味しかったです。
再購入しようと思ったのですが、既に完売になっていましたので、また販売されるときには教えて貰いたいです。 |
お店からのコメント