生活習慣病とは、食事、運動、喫煙、飲酒、ストレスなど生活習慣が原因で発症する疾患のことです。
高血圧、脂質異常、心筋梗塞、狭心症、糖病病(成人型)などがあり、3大生活習慣病と言われているがん、心臓病、脳卒中は日本人の死因の上位を占めています。
豊かな食生活により食べ過ぎなくても摂取するエネルギーが過剰となってしまうのに反し、運動不足による消費エネルギーが減少してしまうためエネルギーの「摂取量」と「消費量」のバランスがとれていないのが生活習慣病になる要因とされています。
ストレスなども大きく影響しており、生活習慣病の多くは自覚症状のないまま進行してしまいます。
健康診断のたびに食生活を改善しなければいけないなあと思いながらも・・・
なかなか改善することができないでついついそのまま放置してしまってはいませんか?
食事を変えればからだも必ず変わります。
からだが変われば恐れていた血液検査の値も変わります。
このようなお悩みをお持ちの方の為にこの特集を組みました。
特集ページでは生活習慣病を予防するための食生活とはどうしたらいいのか?
その改善方法はどのようにしたらいいのか?
などをその症状ごとにご紹介していきたいと思います。
手遅れにならないうちに「食生活の改善」を始めてみませんか?
そして、食生活を変えるだけでこんなにも身体が変わるということを、ぜひ実感してください!
健康寿命を延ばして楽しく元気に過ごすために
しぜくらの商品からおすすめを厳選セレクトしました!